友よ。ありがとう。

友よ。ありがとう。

人生で最も濃く駆け抜けたのは20代。

職場がファッションやカルチャーの中心地だったのもある。

一人一人に個性があり濃い人達ばかりだったし、古着屋が立ち並ぶ場所だったけど

店それぞれに店の色があって滅茶苦茶面白かった。

SNSが主流になる前の時代。

個性と情熱がぶつかって火花のような。

まぁ、とにかく全てが刺激的で今思えば最高だった時代。

 

その時にそんな場所で出会った同世代の友人。

ありがたいことに今でも仲良くしてくれていて、一緒に古着屋まわったり、DJしたり。

もう20年近い付き合いになるのか。

あの時とお互い環境は変わったけど、こうして仕事が一緒にできる事は有り難い限り。

 

友への感謝を綴ったところで本題。

商品を製作するにあたりロット数(最低限の製作数量)という問題。

僕みたいなかくれんぼしている個人商店ではぶつかる問題でして。

予算もそんなに正直ないし、やりたい事の半数はこの壁にぶち当たり散っていく訳ですが

今回、この問題を解消する為に様々な提案と行動をしてくれたのが”彼”。

色々とやりたい事を候補に挙げて今のSmiveSでもできることをカタチにしました。

 

とは言え、しょーもないものを作って強引にカタチにしてもしょうがないので。

 

①お客さんが”いいね”と思えるもの

➁自分が欲しいと思うもの

③買いやすく性別関係なく使用できるもの

 

ばっくり上記の3点を軸に今回はレザートレーを作りました。


今回は牛革を使用。

この革、元々はブランドさんや企業さんの企画商品で使用され余ったものたち。

既に加工が済んでいて(染や革の厚さの調整)本来、使われる事なく廃棄になりそうだった物です。

それをより簡易的でリーズナブルな販売価格で販売して、みんなが使えて、自分が欲しい物を模索した結果がトレーになりました。

サイズも正方形にして、財布や鍵などの生活品からレコード再生に使用するグッズ

スタビやアダプター、針のお掃除グッズなど、色々な使い方ができるかなと。

皆さんの生活の中で役立ったら嬉しいです。

4点スナップ留めのシンプルなデザインに店のロゴの刻印をいれたシンプルなデザインです。

色は革の状況次第になるので現状ではお伝えできません。。

今月中旬くらいには納品できるよう友達が頑張ってくれているので、それまでのお楽しみという事でご了承ください。

僕も楽しみです(笑)

 

ありがとう友よ‼

良い商品が紹介できたよ‼

Back to index