Hawaii Musicとインスピレーション
"Hawaii Music"を思い浮かべた時、面白いのは皆が思い浮かべるアーティストが違う事。
DJを普段からされている方やMix CD(DJが選曲して曲の流れを繋ぐコンピレーションCD)を聴かれている方は、LemuriaやMike Lundy,Babadu,Auraなどを例に挙げる事が多く、AOR(70-80sに流行した俗に言う大人ロック)がお好きな方はBrandon BrayやKalapananaなどを思い浮かべるのかな。
とまぁ、音楽を聴くきっかけでHawaiiの音楽を始める入口は人それぞれ。
ただ上記の内容はどちらかというと既にレコードが身近にある人達なのかな。っとも思います。
では、これからレコードを始める人やHawaiiというジャンルを始める人達のインスピレーションを刺激すにはどうしたら良いのかを考えた時に一番に思い浮かんだのがコンピレーションアルバム。
コンピレーションならアルバム1枚の中に様々なアーティスト、様々なジャンルが収録されているので1枚の中から自分が好きなジャンルも探せるので個人的にはHawaiiを始めるきっかけには最高かと思います。
とはいえコンピレーションアルバムも数多くのタイトルがリリースされています。
なのでSmiveSがお勧めするのは"HOME GROWN"シリーズ。
70年代のHawaiiラジオ局のオーディションで選ばれたアーティストのタイトルが収録されていて、高クオリティー。様々なアーティストの様々なジャンルが楽しめるし、このシリーズでのみ聴けるアーティストやコンピレーションがきっかけとなりデビューして個人でタイトルをだしたアーティストの作品は全て1万円を超える相場です。
Hawaiiという島ならではの独自のテイストを楽しむには最高の内容だと思います。
レコードでは4タイトルリリースされていて、今回たまたま全てのタイトルが揃ってます(笑)
このコンピレーションのレコード達が、このブログをみていただいている方のインスピレーションに触れてHawaiiの音楽に興味をもっていただけたら嬉しいです‼(笑)
何よりも先ずはこのブログスタートでウェブサイトで試聴してみてください。
それだけで、僕がブログにした価値は十分にあります(笑)