OX

OX

このタイトルにどれくらいの方が反応するのか?

正直わからないし、興味がない方には全くといってよいほどどうでも良い内容だと思う(笑)

なので、Hawaiiの音楽やレコード好きな方への思いの発信になるので興味がない方はここで読むのを辞めてしまってください(笑)

 

さて、本題。

この"OX"とは。

そう、Hawaiiを代表する人気バンド"Seawind"の前身にあたるバンド。

これに関してはSeawindとして本土のレーベルとの契約を勝ち取りデビューする前のお話。

 

昔、”Seawind”はHawaiiの音楽に入るのか?という論争を聞いた事がある。

アルバムを聴いた事がある方からすると、音も洗練されていて独特の"ハワイ感"みたいなものは感じないと思うし、レーベルも本土の大手からリリースされているし。

上記の論争が生まれるのも何となくわかるわけですが、、

 

これは僕個人の意見なのですが、僕は昔からSeawindをHawaiiのジャンルに位置づけてます。

その理由がこの"OX"な訳です。はい。

当時、ボーカリストの"Paulin"は大学生で本土の大学に通ってましたが、在学中の夏休みの帰省(Hawaii)時にナイトクラブで歌うバイトをし、バンドからスカウトされ歌っていた。

そのギグの際、他のメンバーが在籍をしていたバンドとの対バンがあり、互いに衝撃を受けHawaiiの地で結成されたのが"Seawind"の前身にあたる"OX"。

Hawaii出身の彼らがHawaiiで出会い結成され、バンド名が既に使用されていた為

"Seawind"という名前に改名したのが経緯。

バックリ説明で申し訳ないのですが、そんな理由から個人的にはHawaii認定しております(笑)

Seawindに関しては改めてしっかりとご紹介できればと思ってます。

 

今回、"OX"に関する事をブログにさせていただいたのは単純に入荷したからです(笑)

そう理由は単純なのですが、思いは複雑。

 

この"OX"に関して、Hawaiiのコレクターの方ならご理解いただけるかと思うのですが

本当に見つからないです。

僕も近年、年に2~3回程Hawaiiに行ってましたが1度も見たことがありませんし

20年以上Hawaiiのレコードを追いかけてますが実物をみたのはこれが3度目です。

そう、俗に言う"レア盤"です。

 

ここまではお店としての思いで、ここからは個人的な思い。

 

今回の"OX"入荷しましたがコンディションがイマイチです。

針飛びはないですがノイズ結構入ります。

そのくせ値段も正直高いと思います。

このコンディションでこの値段かと金額知った方は思うかと思います。

なので正直、販売するかどうかも物凄く悩みました。

ただ、上記でも述べたように本当に見つからない盤ですし"Seawind"となる道しるべを辿った奇跡のような物だと思っているので、仕入れたからには多くの方に知ってもらいと思いブログを書き、商品を掲載しようと思ってます。

内容的には”Seawind”の音楽がお好きな方にはピンとこないかと思いますが、

彼らが当時、奇跡的に集いやりたかった音。Seawindとして洗練され確立される以前のHawaiiならではのティストが堪能できる素晴らしいタイトルです。

Hawaii、Seawind好きな方は是非。

コンディションや値段にご納得いただきご購入して下さる方がいらっしゃいましたら音に触れて彼らの痕跡を辿る音楽の旅を感じてみてください。

背景を知ることで、より深みが堪能できるかと思います。

コンディションや値段の事で悩んでまで販売をしようと思ったのは

このタイトルの素晴らしさを僕はもう既に知ってしまっているし、共有できる方がもしもいらっしゃったら嬉しいからです。

 

レコードは旅をします。

国境を越え人から人へ。

田舎の個人商店に届いた奇跡。

この奇跡を繋いでくださる方が、もしも現れたら。

その時は、この"OX"をその方と共有しあえたら最高です。

 

 

今週土曜日から販売開始する予定です。

勿論、他にもHawaii 7inchを用意してます。

他のタイトルもなかなか良い内容かと思います(笑)

ご興味ありましたら、そちらも是非チェックしてみてください‼

Back to blog